2019年7月号は、『はなちゃんおせわセット』と『しまじろうとトイレトレーニング』でした。
娘2歳のために、こどもちゃれんじ・ぽけっとを購読しています。
こどもちゃれんじは、小さい子供に、生活習慣を教えるのに、役立つテーマをいつも取り扱っていて、親にとってもありがたいです。
通常は、最短2ヶ月購読なので、今回は2ヶ月だけの購読と思っていましたが、内容がよかったので継続しました。
さらにくわしくこどもちゃれんじぽけっとの知育効果についてレビューしています。
この記事を読むとわかること:
- 2019年7月号は、『はなちゃんお世話セット』と『しまじろうとトイレトレーニング』で、娘2歳のトイレトレーニング完了!生活習慣も教えてくれるこどもちゃれんじ、おすすめです。
こどもちゃれんじぽけっと・7月号は、はなちゃんおせわセットとしまじろうトイレトレーニング

娘2歳のこどもちゃれんじぽけっとの7月号が届きました。
2019年7月から購読した時は、入会特典として『はなちゃんお世話セット』が入っていました。
- はなちゃん
- はなちゃんとしまじろう
- しまじろうとはなちゃんを抱っこする娘2歳
いつも購読してするわけではなく、欲しいおもちゃか本が入っている号だけ購読するのでもいいです。
こどもちゃれんじは、通常、最短購読が2ヶ月以上となっています。
最短で購読できるのは2ヶ月なので、それ以降は気に入れば継続するとよいでしょう。
こどもちゃれんじぽけっと・7月号の冊子とおもちゃ
こどもちゃれんじぽけっとは、絵本、おもちゃ(エデュトイ)、DVDが毎月送られてきます。
- こどもちゃれんじぽけっと2019年7月号のおもちゃ『トイレッシャ』
- 冊子の教材とチラシ
トイレトレーニングのしまじろうの『トイレッシャ』は娘のトイレトレーニングにとても役立ってくれました。
そろそろトイレトレーニングを始めようかなと思ってたときに、ちょうどこどもちゃれんじぽけっとを購読したので、タイミングがとてもよかったです。
- 2019年7月号のおもちゃ
- 2019年7月号のおもちゃ・シート
こどもちゃれんじぽけっとの7月号の本
2019年7月号の本は、動物がテーマでした。
動物園の動物がたくさん出てきて、「動物の鳴き声はなんていうの?」などと話しながら、絵本を読んでいます。

こどもちゃれんじぽけっとの絵本は、とても大好きで、何か月経っても「読んで」と持ってきます。
隠し扉などがあり、開いて楽しんだり、ステッカーを貼ったりしています。
しまじろうとトイレトレーニング
2019年7月は、『しまじろうとトイレトレーニング』がテーマでした。
トイレの本があり、おもちゃ『トイレッシャ』と一緒に使って、トイレトレーニングしていくという趣旨のものです。
- 『おむつはずれ』のDVD
- 『トイレッシャしゅっぱつ!』の本
- こどもちゃれんじぽけっと2019年7月号のおもちゃ『トイレッシャ』
このトイレの本とおもちゃ『トイレッシャ』の影響で、娘2歳のトイレトレーニングが始まりました。
トイレトレーニングに興味を持った娘は、11日間でトイレトレーニング完了しました。
こういった、必ずしなければいけない生活習慣を学ぶテーマは、すごく助かります。
そういったテーマを網羅してくれているちゃれんじは、親にとってもありがたいです。
- トイレでできたよ!ポスター
- トイレでできたよ!シール
はなちゃんおせわセット
- はなちゃん
- 本『やさしいきもち』
- 本『やさしいきもち』の内容
はなちゃんをお世話することで、『優しい気持ちを育てる』のが狙いです。
- お世話の仕方
- おせわセット
- おせわセット
はなちゃんのおむつを替えたり、ミルクをあげたり、お風呂に入れてあげたり、熱を測ってあげたり、いろいろできます。
娘も実際にはなちゃんに話しかけたり、優しいしぐさで抱っこしたり、お世話したりしています。
いろいろなかたちであそぼう
- いろいろなかたちであそぼう
おままごとが好きな娘にはドンピシャな付録で、野菜やレストランで出てくるものを見て楽しんでいました。
こどもちゃれんじぽけっとの保護者向け冊子とチラシ
毎回いろんなチラシがあって、全部に目を通している時間もありませんが、興味のあるところだけ読んでいます。
毎月来る保護者向けの冊子は、育児のコツなどを紹介してあり、ためになるので、よく読んでいます。
- 毎月来る保護者向けの読み物
- ちゃれんじキッズの紹介チラシ
- こどもちゃれんじのバックナンバーが買えます
- しまじろうサービスの完全ガイド
- 2019年受講ルールブック(年間保存)
- 夏限定の紹介プログラムのプレゼント
- 2019年10月音声タッチペン「はてなくん」
- WEBアンケートのお知らせ
- しまじろうしんぶん
2019年10月からのこどもちゃれんじぽけっと
10月からもおもしろそうなおもちゃやテーマ、本が目白押しです。
2019年10月号でついてくる音声タッチペン「はてなくん」は、本と連動して音声が出て、おもしろそう。
子供も好きそうですね。
【こどもちゃれんじ:ぽけっと】
こどもちゃれんじぽけっとの7月号は「はなちゃんおせわセット」と「しまじろうトイレトレーニング」のまとめ
こどもちゃれんじぽけっと7月号は、はなちゃんおせわセットとしまじろうトイレトレーニングがテーマでした。
今月号も、もりだくさんで子供も夢中になりました。
しまじろうに影響を受けて、トイレトレーニングが完了しました!
くわしくこどもちゃれんじぽけっと8月号についてレビューしています。
- チャレンジの料金は月2926円!一括払いがお得
- チャレンジをためない方法!毎月課題を終わらせる方法を徹底解説
- チャレンジ1年生のタブレットを選ばなかった理由
- チャレンジ1年生・赤ペン先生のもんだいってなに?進研ゼミ小学一年生講座
- チャレンジ1年生、赤ペン先生から返却届きました!進研ゼミ添削返信公開
- チャレンジの努力賞のカタログを画像で公開!(2020版)進研ゼミ小学校講座
- 『テレビなし育児』のすすめ:テレビを見ない家庭で育つ子供
- チャレンジ1年生口コミ:7月号『たからものハンター』
- チャレンジ1年生口コミ:8月号『こおりのかがくじっけん』
- チャレンジ1年生口コミ:9月号『夏休み明けのDVD付き』
- チャレンジ1年生口コミ:10月号「けいさんマスター」
- チャレンジ1年生口コミ:11月号『かん字こくばんセット』・『ずけいパズル』
コメントを書く