11日間のトイレトレーニングの実践編・後半の6~11日目の記録です。
二人育児していて、お兄ちゃんの時と、娘の時、トイレトレーニングで経験したこと思ったことを含めつつ、体験談を書いています。
トイレトレーニング2歳・11日間の記録-実践編・後半ー6~11日目

このページを読む前に・・・
トイレトレーニング2歳・6日目(2019年7月22日)
おしっこは2回失敗。
うんちは成功していない。
おしっこ
トレパンを濡らした回数は2度。
お兄ちゃんと一緒にトイレに行ってくれたり、私と一緒にトイレに行ってくれたり。
自分一人で行くときもある。補助便座も自分で片づけてくれるから助かる。
うんこ
朝、起きた後、おむつにうんこしていた。
トイレトレーニング2歳・7日目(2019年7月23日)

おしっこの失敗はなくなった。うんちはまだ成功してない。
しつこくトイレに誘うと煙たがられるので、「お母さん、トイレ行こうっと。まるちゃん(娘)もトイレする?」と誘ってみる。
こどもちゃれんじぽけっとの『トイレッシャ』がお気に入りな娘は、これを読んであげると上機嫌になります。
おしっこ
朝から一度もおしっこの失敗なく1日過ごせた。
お昼寝の時間は、おむつにかえた。自分でおしっこに行ったりもするけど、周囲の大人が一緒に行くとスムーズにトイレに行ってくれる。
うんこ
遅いお昼寝(4時ごろ~5時45分)から起きたら、おむつにしていました。
寝ていた時にしたのか、起きてからしたのか不明。
とりあえず、「うんちする時はトイレでしようね」と声かけしておいた。
トイレトレーニング2歳・8日目(2019年7月24日)
おしっこの失敗はない。
うんちはまだ成功してない。
おしっこ
自分でおしっこに行ってくれるので、助かる。
うんこ
うんちした後に、「うんちでる」と言う。パンツにされてて、トイレに流して終了。
トイレトレーニング2歳・9日目(2019年7月25日)
おしっこの失敗は一度だけ。
うんちはまだ成功してない。
自分でトイレに行くのに慣れたのか、知らない間に一人でトイレに行っている。
声かけも必要なくなった。
おしっこ
一度だけパンツが濡れてしまったが、パンツを洗濯物カゴの中に投げ込み、キレイなパンツを履く、という一連の自己処理してくれた。
うんこ
夕方、眠たくなった時に、うんちもしてしまったらしく、お尻をきれいに拭くうちに、いつの間にか床の上で寝てしまった。
そのまま、お昼寝、1時間半。
トイレトレーニング2歳・10日目(2019年7月26日)

おしっこの失敗はない。
朝、起きた時、おむつが濡れていなかったので、昨日寝ている時はおしっこしてないみたい。
うんち初成功。
しまじろうが大好きな娘は、DVDを見せるとやる気になってくれました!
おしっこ
朝から一度もおしっこの失敗なく1日過ごす。
ただ、朝、庭で水遊びしていた時に、たらいに貯まった水の中で、おしっこしてしまったらしく、お兄ちゃんに「おしっこした~!きったね~」と言われ、たらいの水を替えることになった。
うんこ
朝、9時ごろに、自分で「うんち出る」とトイレに駆け込み、「うんち出たー」と私を呼ぶ。
本人、すごく得意げでうれしそう。
めちゃくちゃ褒めた。
褒めすぎて、お兄ちゃんに「うんち出たくらいでうるさい」と言われてしまう。
トイレトレーニング2歳・11日目(2019年7月27日)
おしっこの失敗はない。
うんちは2日連続成功。
昨日の夜のおむつは、軽くだが濡れていた。
トイレトレーニングする以前よりは、夜のおしっこの量も減ったようだ。
前は朝起きるとおむつがおしっこでずっしり重くなっていた。
おしっこ
朝から一度もおしっこの失敗なく過ごす。
自分で簡易便座の設置もやってくれるから助かる。
うんこ
うんちは2日連続成功。
めちゃくちゃ褒めたら、本人うれしそうだった。
トイレトレーニング2歳・11日間の記録-実践編・後半ー6~11日目・まとめ
娘、2歳7カ月のトイレトレーニングは、とりあえず11日間で、おしっこ&うんち成功しました。
あまり厳しくしてなくて、ルールも全くない、普通のトイレトレーニングだと思います。
お兄ちゃんの時も同じ感じの流れでやったけど、布おむつ(約80%くらいで布、残りは紙)だったせいか、初日でおしっこ成功、2日目でうんち成功でした。
娘の場合は、布おむつ約30%で、残り紙くらいのバランスだったせいか、おしっこでパンツが濡れて気持ち悪いという感覚がなかなかつかめないようで、おしっこやうんちのタイミングもつかみにくかったようです。
トイレトレーニング後
一応、娘の場合は、11日間でおしっこ、うんち成功して、定着しています。
たまに、失敗していますが、ほぼ一日(夜以外)、おむつなしで過ごしています。
お昼寝、夜のお風呂後には、おむつにしています。
寝ている時のおしっこはトイレトレーニングをしていても失敗してしまうことがあるので、寝ている時のおしっこは仕方ないことだと思っています。
夜のおむつ
お兄ちゃんも夜のおむつが取れるのが遅かったので、娘の場合も夜のおむつが取れるのは時間がかかるだろうなと思っていましたが、意外や意外、トイレトレーニング開始から、夜のおむつが濡れる回数が減ってきました。
朝起きても、一度もおしっこしていない時もあって、ビックリ。
嬉しい誤算。
でも、寝ている時のおしっこはしかたないという考えなので、焦りもないし、夜は娘自身のペースで良いと思っています。
コメントを書く