進研ゼミのチャレンジ努力賞でポイントを貯めて、スパイグラスをゲットしたので、口コミレビューします!
この記事では、チャレンジ努力賞を貯めてもらったスパイグラスのメリット・デメリット、電池交換の頻度、使い心地などを徹底解説しています。
進研ゼミのチャレンジ努力賞でスパイグラスゲット~!使ってみた口コミ
長男が年長の頃からずっと続けているこどもちゃれんじ。
息子が毎月進研ゼミの赤ペン先生のもんだいを必ず提出しし、頑張ってポイントを貯めて初めて交換したのは、スパイグラス!
スパイごっこができる!スパイグラスとセットで交換したいツインシーバー(2個セット)
スパイグラスとセットとツインシーバー(2個セット)でスパイごっこができます。
息子は4歳半離れた妹と一緒にスパイごっこをして楽しんでました。
チャレンジ努力賞のスパイグラスのネットの口コミ
良い口コミ①:非常に目立つスパイグラス
非常に目立つスパイグラス pic.twitter.com/1PNt8zU4Zc
— ごん太 (@chikugonta) September 30, 2021
良い口コミ②:スパイグラス・ミニクリーナーとか懐かしすぎる
チャレンジでためたポイントで色々もらったよ✨
スパイグラス?️♂️w
ミニクリーナーとか懐かしすぎるww pic.twitter.com/QKS7JIBhUc— いけやん (@ikeda_aka) November 27, 2021
良い口コミ③:チャレンジタッチ、頑張ればポイント貯まって交換できる
いやいやいや、スパイグラスって?チャレンジタッチ、頑張ればポイント貯まって交換できる!次女がこれがほしいって❣️
ほんとに小さい声でも聞こえるんだってさ?すご〜い!
あ、補聴器?っぽいの使ってるのかね?ベネッセさん良いアイデアですわ? #Benesse #スパイ #スパイグラス #チャレンジ pic.twitter.com/7TYs3Mmlfn— みーやん@ダイエット(デ)部所属❣️ (@mimink927) December 9, 2021
良い口コミ④:小6長男のチャレンジタッチの努力賞は「スパイグラス」
小6長男のチャレンジタッチの努力賞は「スパイグラス」。「とおくの音もすかさずキャッチ!かくれんぼがグンと楽しくなる」らしい。私「まあ、そんなに聞こえなくてもガッカリしないようにな」長男「え?めちゃくちゃ聞こえるよ」私「マジか!?」…これ、何目的だろう?かくれんぼにも使えそうだが… pic.twitter.com/13OFOcSGRR
— 伊藤正宏 (@ito3com) March 2, 2022
悪い口コミ①:電池すっぐ切れるし、ボタン電池だからエネループNG
進研ゼミのガッカリプレゼント。
スパイグラスとツインシーバー。
どっちも電池すっぐ切れるし、ボタン電池だからエネループも使えない。
さらにツインシーバーは届いて2ヶ月くらいで2個ともベルト切れた。
努力賞ポイント72Pが泡となった。今でも使えるのは双眼鏡とDVDプレイヤー、腕時計くらい。
— サト (@sat_mi) February 13, 2022
チャレンジ努力賞のスパイグラスのメリット・デメリット
『スパイグラス』のメリット
- 子どもが大喜び
『スパイグラス』のデメリット
- 電池交換が高額(1回交換でボタン電池約300円分)
メリット:スパイグラスに大喜びの息子
チャレンジ努力賞のスパイグラス、めちゃくちゃ喜んでほぼ毎日遊んでました。
もう交換してから1年以上経過してるので、今はあまり遊んでませんが。
定期的にチェックしているのか、電池が無くなったら持ってくる息子氏…
デメリット:スパイグラスの電池交換が高額で閉口してしまう…
チャレンジ努力賞でスパイグラスに交換したのは小学2年生のときで、電池交換の頻度としては半年に1度程度です。
マメ電池が必要なんですが、マメ電池が以上に高額で閉口してしまう…(マメ電池1個300円以上)。
しかもわりとすぐに電池交換しなきゃいけないんですよね。
チャレンジ努力賞のスパイグラスの口コミのまとめ
この記事では進研ゼミのチャレンジ努力賞のスパイグラスを紹介しました!
電池交換が高額とはいえ、頑張ってチャレンジを毎回提出してコツコツ努力賞ポイントを貯めていた息子。
やっぱり子どもの喜んでいる姿を見ると、ああ、よかったなと思うんですよね(親バカ
コメントを書く