実際に「こどもちゃれんじぷち【1~2歳】」を受講した30代ママが、こどもちゃれんじぷち11月号の教材の内容、こどもちゃれんじぷち11月号の楽しみ方や子どもの反応を詳しく教えてくれました。
こどもちゃれんじぷちを検討されている方、こどもちゃれんじぷちを受講しているけど活用の仕方がわからない方はじっくり読んでいってくださいね!
こどもちゃれんじぷち11月号の内容は?
今月は、絵本、DVD、エデュトイの「やさしいきもち はんぶんこセット」、特別絵本の「はんぶんこ はいどうぞ!」という内容でした。
今回は、おままごと感覚で遊びながら、親子のやりとりを存分に楽しめそうなおもちゃですね!
それでは順に見ていきましょう♪
表紙には秋らしい木の実がたくさん
今月の表紙は、いま公園にたくさん落ちている、どんぐりとイチョウ、紅葉の葉っぱです。
秋真っ盛り。
子どもたちに季節を伝えるのに丁度いい題材ですね。
まず初めは、秋見つけた!という題で一面に広がる枯れ葉の中からどんぐりや木の実を見つけて「どんぐりころころ」の季節の童謡を。
次にいろりんが物を比較して大小、長短を教えるお話で知育を。
しまじろうと一緒に手を洗うお話で生活習慣を。動物の鳴き声を真似っこするお話で言葉を。
お弁当をはんぶんこするお話で人と関わる力を促すという5本立てでした。
物の大小や動物の名前、鳴き声は写真や絵がないと教えずらいので、絵本で簡単に伝えられるのは、読み手としてとても教えやすかったです。
少し高度になったワーク
今回は、ワークがレベルアップしていました!
まずはどんぐりの童謡のところで、しまじろうとお父さんにどんぐりをあげるワークです。
木の切り株の上に乗せていくのですが、ちゃんと大きいもの、小さいものがあり、よく見ると手のひらにも貼れるように二人とも腕を広げています。
「手に持たせたの?嬉しそうだね」「2人に1つずつ持たせたの?よく考えたね」「切り株の上に全部乗せられたね」お子さんが趣旨を理解してワークが出来たら、沢山褒めてあげたいものですね♪
次のいろりんのお話では、大小のホットケーキをお皿に貼ります。
枠の中にシールを貼れたら大成功!並べられたお皿に貼ることで、大小が比較しやすく、とても分かりやすいです。
仕掛けも多かったです。
手洗いのお話ではしまじろうの手を持って擦れるようになっていて、鳴き声のお話では一部分見えて隠れている動物を鳴き声とともにめくると全身像が見えます。
最後のはんぶんこのお話では、仕掛けをめくると沢山の動物にフルーツをわけられます。
仲良くわけるイメージが湧きます。
≫ 「しまじろう」と共に、さまざまな成長体験との出会いを!<こどもちゃれんじ>
大好きなDVD!
使い方がよくわかるのでエデュトイで遊ぶ前に必ず観るDVD。
今回も、絵本のお話を映像に置き換えてまとめられていました。
他にも、親子の触れ合い遊びやリトミックも収録されており、親子の触れ合い遊びもとても楽しかったです!
動物の名前や、大きい小さいは、映像の方が理解しやすく、みせる価値ありでした。
観た後は、自然とエデュトイに手が伸びるので、映像を観て遊んでみたい気持ちが膨らむことが感じられます。
可愛らしいパンのセットではんぶんこ!
楽しみにしていたパン屋さんセット。
ピザ、フランスパン、ドーナツがマジックテープで半分に割れて、はんぶんこ出来るんですよ♪
トングもついて、リアル感が良いです。
はんぶんこが出来たら、一緒に食べました!美味しいね、わけてくれてありがとうと伝えると、ニヤニヤ…とても嬉しそうです。
他者とのやりとりを楽しむ、簡単な一歩が踏み出せました。
なかなか貰えないことも多いので、楽しく続けて経験を重ねていきたいと思います!
はんぶんこ絵本でいろりんともやりとり
先月から登場のいろりんにもパンをわけてあげましょう!
お気に入りのキャラクターにも、優しい気持ちが芽生えることでしょう♪
しまじろう、いろりん、あひるさんの口の部分がくりぬけていて、パンを実際に口に入れられる仕掛け絵本です。
美味しいね~。と、何度も口の中にパンを入れてあげる様子は、なんとも微笑ましいです。
実際に口に入れられるというところが子ども心をくすぐりますね。
楽しくはんぶんこ!出来たかな?子どもの反応は?
今回も、親子共々大満足の内容でした!
はんぶんこするという行為は、高度な段階でまだまだ遠い存在のような気がしていました。
ですがそんなことはなく、もう赤ちゃんでなくて他者と関わりを持ち、人に優しくするという思いやりの気持ちを持てる時期になったんだなあと、子どもだけでなく親も刺激されました。
子どもは純粋にやりとりを楽しんで、パンを渡してきたり食べる真似をしたりしていました。
絵本は、まだ難しい仕掛けがありますが、これから徐々に理解を深めていけそうでした。
全体的に積極的に取り組めていました!
こどもちゃれんじぷち11月号のまとめ
仕掛けが沢山あり、レベルアップした今月号はこれまでよりも親の言葉がけのサポートが必要でした。
我が子は、ほぼ早生まれです。
理解力という点では、まだ浅いのかもしれません。
我が子は、全てを理解している様子ではなかったですが、それでもとても楽しんで興味を持っていましたよ♪
これまでの教材も、難しく感じたとしても月にとらわれず長期間使い続けていたら、今では過去の教材を使いこなせるようになりました。
出来る出来ないの結果でなく、やろうとしてみる挑戦してみる過程を褒める気持ちで付き合ってあげると、今は難しい教材も理解が深まるまで楽しく取り組めるのではないでしょうか♪
すごく高い目標でなく、頑張れば越えられそうな少し高い目標を提示してくれるからこそ、楽しく成長できるのがちゃれんじぷちだなと、11月号では感じました!また次の教材も楽しみです。
コメントを書く