この記事ではこどもちゃれんじイングリッシュすてっぷを受講するか迷っている方のために、こどもちゃれんじイングリッシュすてっぷの口コミを紹介します。
この記事はこんな方におすすめ
- こどもちゃれんじイングリッシュの教材で英語が身につくのか知りたい
- こどもちゃれんじイングリッシュの教材はどんな内容か知りたい
- こどもちゃれんじイングリッシュを子供が興味を持ってくれるか知りたい
この記事を最後まで読むことでこどもちゃれんじイングリッシュがあなたの子どもに合うかどうかを知ることができ、子どもが嫌がらずに楽しく英語を学ぶことができるでしょう。
\しまじろうと英語を学ぼう!/
こどもちゃれんじEnglishスマホでたった1分で完了
こどもちゃれんじイングリッシュすてっぷの教材内容

- 本
- DVD
- おもちゃ
- サポートブック
こどもちゃれんじイングリッシュすてっぷ1月号の教材は以下の通りです。
① 本とステッピーペン

専用のステッピーペン(写真左)に対応した本で、ゲーム・歌・クイズなどを通して英語が覚えられるようになっています。
ステッピーペンは3月号の教材ですが、年度途中の入会の場合は受講開始号に付いてきます。
ステッピーペンは音読してくれるペンで、チャレンジイングリッシュのステッピーペン対応の本であれば、すべて音読してくれます。
ステッピーペンと対応の本があれば、家事で忙しい時なんかは、一人で遊んでくれるのでとても重宝しています。
子供の相手をできない時の救世主(笑)とも言えるステッピーペン。

② DVD
約15分×3本立てのDVDです。
③ おもちゃ
通常1種類のおもちゃですが、1月号は最終号なので特別にメダルがついてきました。
ステッピーペンと一緒に使えるえいごずかんです。
④ サポートブック
今月号の教材内容や親の関わり方のポイントが載っている親向けの小冊子です。
教材の使い方も詳しく載っていて、子どものやる気を出す方法なども載っています。
教材に飽きてきたり、どんな使い方をしたらいいのかわからない方はこちらの冊子を詳しく読んでみてください。
こどもちゃれんじイングリッシュの効果
- 英語に興味を持つようになった
- 英語に抵抗がなくなった
- ネイティブの発音が身についた
こどもちゃれんじイングリッシュには以下の効果がありました。
① 英語に興味を持つようになった
町で見かけるアルファベットや英語の歌にも良く反応するようになりました。また、自分から「〇〇は英語で何て言うの?」と知りたがります。
② 英語に抵抗がなくなった
おもちゃやDVDを通して遊びながら英語に親しんでいったのですんなり英語を受け入れてくれました。
③ ネイティブの発音が身についた
教材でネイティブの発音を聞いてそのまま真似するので発音がすごく良いです。
こどもちゃれんじイングリッシュすてっぷを受講したきっかけ
こどもちゃれんじイングリッシュすてっぷを受講したきっかけは娘が4歳になった時に英語に興味を持ち始めたことです。
テレビの英語番組を楽しそうに見たり、時々番組に合わせて英単語を発音していて興味を持ち始めた今が英語を始めるチャンスだと感じました。
元々こどもちゃれんじを受講していてしまじろうに親しみがあり、こどもちゃれんじとこどもちゃれんじイングリッシュを同時に受講すると割引があったのも受講する決め手になりました。
こどもちゃれんじイングリッシュすてっぷを受講して思ったこと
こどもちゃれんじイングリッシュはとにかく子供が無理なく楽しみながら英語に触れられる教材です。
子供を飽きさせない工夫が満載で、英語が楽しいと思えるようにできています。
おもちゃもとても良く作られていて、子供の成長に合わせてその年齢で興味を持ちそうなこと・好きなことが題材になっています。
毎回親のためにサポートブックも付いていて、初めての英語学習でも安心感があります。
英語を通して親子のふれあい時間も増えました。
こどもちゃれんじイングリッシュのメリット
- 受講費用が安い
- 楽しく英語を覚えられる
- 日本語も混ざっていて親子の負担が少ない
こどもちゃれんじイングリッシュは以下のメリットがあります。
① 受講費用が安い
こどもちゃれんじイングリッシュは子供向けの英語通信教材の中ではとても良心的な価格設定です。例えば、こどもちゃれんじイングリッシュすてっぷは一番高いケースでも1ヶ月あたり1903円です。こどもちゃれんじと同時受講すると割引もあります。
② 楽しく英語を覚えられる
おもちゃ・DVD・絵本など教材のバリエーションが豊富で、遊びながら英語を覚えられます。
③ 日本語も混ざっていて親子の負担が少ない
全て英語の教材は親も英語が得意でないとハードルが高く感じますが、こどもちゃれんじイングリッシュは日本語も混ざっていて親がサポートする際も安心です。
こどもちゃれんじイングリッシュのデメリット
- 教材が届くのが2ヶ月に1回のペース
- おもちゃが増える
- 親のサポートがある程度必要
こどもちゃれんじイングリッシュにはデメリットもあります。
① 教材が届くのが2ヶ月に1回のペース
教材は毎月届くわけではありません。無理なく続けられるような設定になっているのですが、覚えが早い子やワークを沢山やりたい子には物足りなく感じてしまうかもしれません。
② おもちゃが増える
2ヶ月に1回おもちゃが届くため、おもちゃがどんどん増えてしまいます。おもちゃを出来るだけ増やしたくないご家庭にはストレスになってしまいます。
③ 親のサポートがある程度必要
特に子供の年齢が低い場合には親が一緒に遊んだりしてサポートしてあげないと子供一人では続けるのが難しいです。
こどもちゃれんじイングリッシュはどんな子におすすめ?
こどもちゃれんじイングリッシュは初めて英語に触れる子におすすめです。
特に、1歳から始められる教材なので小さなうちから英語に触れるにはぴったりです。
相乗効果で英語だけでなく日本語の語彙も増えることも期待できます。
また、繊細で慎重な性格の子にもおすすめです。繊細な子は自宅でじっくり取り組める通信教材が向いている傾向があるそうです。
娘が正にそのタイプで、一番安心できる自宅で学ぶスタイルが合っていました。
こどもちゃれんじイングリッシュをどんな子におすすめしない?
こどもちゃれんじイングリッシュは既にある程度の英語力がある子、バイリンガルを目指すなどハイレベルな英語を身につけたい子にはおすすめしません。
英語を楽しく学んで英語が好きになるための教材なので、英語に対する目標が高い場合は教材のコンセプトと合わないと思います。
また、メインキャラクターのしまじろうにあまり興味が無い子もおすすめしません。
教材のほとんどの場面でしまじろうが登場しますので、しまじろうに親しみが持てないと難しいです。
\しまじろうと英語を学ぼう!/
こどもちゃれんじEnglishスマホでたった1分で完了
コメントを書く