実際に「こどもちゃれんじぷち【1~2歳】」を受講した30代ママが、こどもちゃれんじぷちを受講したきっかけ、こどもちゃれんじぷちの良い所・悪い所や子どもの反応を詳しく教えてくれました。
こどもちゃれんじぷちを検討されている方、こどもちゃれんじぷちを受講しているけど活用の仕方がわからない方はじっくり読んでいってくださいね!
こどもちゃれんじぷち10月号の内容は?
- 絵本
- DVD
- おもちゃの人形「いろりんのおしゃべりマトリョーシカ」
- ふろくの「いろりんのおうちシートと車」
こどもちゃれんじぷち10月号の袋を開けてみるとたくさんの教材がはいっていました!
コロンと可愛いいろりん!
遊びながらいろの理解を深める知育プログラムのスタートです。
こどもちゃれんじぷち10月号①:秋らしい表紙の絵本
毎月季節感のある絵を使い四季を教えてくれる絵本。
今月の表紙はトンボとススキでした。
すっかり秋の模様です!
開くと、始めは赤青黄のいろの紹介で、3色のいろりんで楽しく「いろ」を学びます。
目隠しをめくると、赤青黄のいろりんが登場する仕掛けでとても分かりやすいです。
他には、ご飯とおかずのお話で言葉の成長を。
トンボの絵のページで季節の童謡を学び。
秋の食べ物をたくさん並べて食事を用意するお話で食育を。
最後にありがとうのお話で人に感謝する、人と関わる力を身に付ける内容です。
こどもちゃれんじぷち10月号②:絵本にワークが付いている
絵本の楽しみ方はまだまだあります。
ワークです!
3色のいろりんに、同じ3色の風船を一人につき一つ貼るワークと、ご飯だけよそってある空のプレートに、おかずを乗せるワーク、コスモスが咲く秋空に、トンボを飛ばすワークの3つでした。
しまじろうが作った栗ご飯を、付いてきたしゃもじでよそっておにぎりを作るという遊びも付いていましたよ!
ごっこ遊びが楽しいですね♪
こどもちゃれんじぷち10月号③:大好きなDVD!
絵本の内容と連動しているDVD。
映像で観ると、より内容がわかりやすいです。
おもちゃや、ワークも使い始める前にDVDを見せると、扱い方がとっても上手になりますよ!
いろりんのお話や、ご飯とおかずのお話、トンボの童謡、ありがとうのお話。
あとはふろくの使い方も、実際にいろりんが動いて生活しているかのような視点で映像が流れ、とても面白いです。
親子の触れ合いうた遊びも入っていました!
こどもちゃれんじぷち10月号④:いろりんで遊ぼう
いろりんは、3色のいろだけでなく、物の大小も教えてくれます!
きいろりんが一番小さく、あおりんが中くらい、あかりんが一番大きいです。
なので、いろりんをパカッと開け、マトリョーシカのように入れ子遊びが出来ます。
積み木のように積むことも出来るし、大きい順に並べたり、回して遊んだり、音も出るのでマラカス遊びもいかがですか?
このいろりんは、初めにもらった光るリズムドラムと連動していて、お喋りをし、うたも歌いますよ!
3人とも性格が違うような口調で、可愛らしいです。
こどもちゃれんじぷち10月号⑤:おうちシートと車で遊びながらの知育
ふろくを使うと、もっと想像を膨らませて遊べます♪
おうちシートにも、いろの仕掛けがたくさんで、テーブルの座席のいろに合わせて座らせたり、靴を履かせてお庭で遊ばせたり、お風呂やトイレをさせたり、ベッドで寝かせることも出来ます。
3色の座席シートが付いている車でお出掛けも楽しいです!
日々の生活習慣も遊びながら確認出来ます。
想像力も豊かになりそうですね。
知育プログラムスタート!子どもの反応は?
気になる我が子の反応ですが、10月号も、とっても喜んで楽しんで取り組んでいました!
今月からは、知育プログラムがスタートし、考えて頭を使うような内容になっていたような気がします。
難易度が上がるにつれ、子どものモチベーションは上がるのか下がるのか!?と不安もありました。
でも学びを苦痛でなく「楽しく」できるのがこどもちゃれんじの魅力ですよね♪
良い反応があるということは、理解が深まっているということなのでしょうね。
とても嬉しいことです!
こどもちゃれんじぷち10月号のまとめ
お話もとてもわかりやすく、知育プログラムスタートの10月号大満足でした!
子どもたちには言葉、表現、人間関係、様々なことを学んで欲しいですよね。
家庭で楽しく情操教育をし、知育も出来ることは、大いにメリットだと思います。
ぷちを通して、優しい心や好奇心…人と関わる喜び。色んな感情を持てるようになったら嬉しいですね♪
1か月学んだだけでは、身についたのかわかりません。
次号もまた楽しみですね!
コメントを書く