小学校に上がる前の入学準備学習、どのような勉強をさせたらいいか悩んでいませんか?
塾に通うのも毎日ではないと思いますし、自宅で学習する際は親がつきっきりでないと難しいと思います。
我が家も6歳の男の子と2歳の女の子がいるのですが、上の子の勉強を見ながら下の子の相手もしなくてはいけなく、結構苦戦しておりました。
そこで今話題の幼児でも自学学習が出来るタブレット教材のスマイルゼミを我が家でも取り入れてみることにしました。
今では毎日自ら進んで学習する上の子の姿を見守りつつ、下の子の相手をするという日々に変わりました。
一度は受講を考えたことのある親御さんも多いのではないでしょうか。
とはいっても、タブレット学習で本当にちゃんと勉強が出来るのか、学習効果は実際どうなのか、気になるところだと思います。
そこで今回はスマイルゼミについての学習方法、教材内容、実際に2年継続しての感想を紹介します。
\2週間のお試し!/◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ通信教育 【幼児コース】月額2,980円から始められる
スマイルゼミ幼児コースについて
スマイルゼミの幼児コースは年少・年中・年長のコースがあり、各年齢に合わせた教材内容です。
小学校入学までに学んでおきたい10分野の教材内容がタブレットに毎月配信されます。
一日15分を目安に3つの講座を受けますが、子供のもっと学習したいという意欲に応じて講座を増やすことが出来ます。
10分野の中には、ひらがなやカタカナの文字の読み書き、ことば、えいご、ちえ、かず、とけい、かたち、せいかつ、しぜん、とどれも小学校に上がる
前に一度は触れておいてほしい内容だと思います。
3つの講座を終えたら、「きょうのできた!」を親子で確認します。
最後にコレクションカードという食べ物や国のカードを集めるルーレット、若しくはマイキャラというタブレット内での自分のキャラクターのアイテムやパーツを一つ貰えるご褒美機能もあります。
タブレット学習ならではの強み
タブレット教材の一番の強みは、やはり「ひとりでできる」ということだと思います。
スマイルゼミには学びをサポートしている機能がたくさん備わっています。
特に解いた問題がその場で自動採点される機能は、子どもの間違えた解答の正解、またはなぜ間違えてしまったのか、そして分からないといった問題を直ぐ解決してくれることが出来ると思います。
自動採点は間違えた箇所の解説はもちろんですが、分からない問題については問題の再確認やなぜこのような答えになるのか、分かりやすく簡潔に教えてくれるようになっています。
実際に2年利用してみての様子と効果
年中に上がる前にスマイルゼミをスタートさせましたが、そんな息子も、もうすぐ小学生になります。
二年間、ほとんど毎日スマイルゼミをやっていました。
集中力がある日とない日がもちろんありましたが、一日15分、3講座という学習量は、体調が悪い日を除いてはどんなコンディションの日でもやりこなせるようです。
効果として一番嬉しかったことは「学習する習慣」がついたことでしょうか。
毎日この時間になったらスマイルゼミをする、という約束をして、その時間だけは遊ぶことをやめてスマイルゼミに取り組んでいました。
毎日スマイルゼミをする息子の感想
息子に、毎日スマイルゼミをするけど、どう?と聞いてみました。
息子は「なんだかやっておかないと、ものたりない気がする」と言っていました。
難しさについては、最初は知らないことや、分からない問題でもちゃんと最後まで見ていれば分かるようになる、とのことです。
これからも継続したいかについては、「したいね、だって小学校で勉強が分からなくても、家で分かるようにスマイルゼミですればいいから」と言っています。
スマイルゼミはこれからも息子にとって、欠かせないようです。
スマイルゼミのメリット
スマイルゼミのメリットはひとつの講座を何度も繰り返し学べるということです。
これは紙教材では出来ないことだと思います。
講座が毎日ランダムで表示されるため、苦手な講座を一度きりにしないという点が良いと思います。
苦手や自信がない講座も何度か、自分で解き、解説を見て、間違えたところをやり直す、の繰り返す過程が、子どもの「できた」を達成させていると思います。
そして忘れてしまわないために再度解いてみることが、着実に力をつけている点でもあると思います。
スマイルゼミのデメリットとその対策
スマイルゼミだけではなく、タブレット教材に全て当てはまるデメリットがあります。
それはしっかり理解してないまま、次に進めてしまうということです。
問題を解いたあとに解説はありますが、図や文章、音声が自動で流れるので、子どもが聞き流して講座を終えてしまうことができてしまいます。
対策としては、「きょうのできた!」を親子で確認する際に、学習内容を質問してみることです。
理解が曖昧だと感じる場合は、もう一度一緒に講座を受けてみる、または確認問題をするときだけは親が見守ってあげることで解決できると思います。
スマイルゼミ幼児コースの料金について
スマイルゼミ幼児コースの料金は年少冬講座、年中コース、年長コース、どのコースを申し込んでも教材費は同じで月額2980円です。
そのほか、タブレット端末代9980円、オプション費用などがかかります。
オプションにはあんしんサポートと英語プレミアムがあります。
支払方法によって月額費用が変わってきます。毎月払いは月額3600円、6ヶ月一括払いは3200円、12ヶ月月一括払いだと2980円です。
12か月一括払いが一番最安値で、このプランと組み合わせればタブレット端末代と合わせて、35760円となります。(金額は全て税抜きです。)
教材の配信数や塾の送り迎えの手間を考えると、一年でこのお値段は高くないのではないかと個人的には思っています。
スマイルゼミ幼児コースのキャンペーン
スマイルゼミでは入会キャンペーンがあります。
全額保証期間キャンペーンをつかい、初めてのタブレット学習がどんなものかを体験できます。
お試し期間は2週間です。
キャンペーン期間中に入会すると、スマイルゼミが合わないと感じた場合でも会費、タブレット代を全額返金してもらえます。
いざ契約するとなると、飽きてしまわないか、合わないのではと不安になると思います。
しかし2週間もお試し期間があるならば、ある程度スマイルゼミのタブレット機能や教材内容を知ることができ安心して決められるかと思います。
スマイルゼミ幼児コースに向いている子、向かない子
スマイルゼミに向いている子は勉強しようとしても集中力が続かない子、紙教材ではなかなかやる気が起きない子です。
マイナス面ばかりですが、裏を返せばもっと気軽に楽しんで勉強をしたいという子に向いています。
誰もがそう思うのではないでしょうか。
スマイルゼミのタブレット教材なら一日の学習量も最低限決まっていますし、なんといっても飽きさせない工夫を施された教材がやる気を引き出してくれると思います。
向いてない子は、タブレットなどのデジタル端末に興味がない子だと思います。
興味がなければスマイルゼミの学習はあまり効果的ではないと思います。
スマイルゼミ幼児の口コミのまとめ
スマイルゼミはタブレット教材ならではの良さがたくさんあると思います。
メリット・デメリット両方ありますが、スマイルゼミの幼児コースは問題の読み上げから、自動採点、解説まで音声で流れて学習を進めてくれるので「ひとりでできる」学習時間を実現させてくれる教材です。
「ひとりでできる」というのは本当に親子共々便利で助かっています。
しかしただ便利ということだけではなく、子どもがひとりでできた後は、親が付き添って何を学習したのかを知っておき、見守ることが重要です。
子どもが自分だけで取り組む学習が出来る時間を持てるようになったのは、小学校に上がって自学学習が始まる前の練習になる、とても良い教材だと思います。
\2週間のお試し!/◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ通信教育 【幼児コース】月額2,980円から始められる
コメントを書く